top of page

渋谷区家族会について

2024年3月に新たに発足いたしました。

 渋谷区は、高次脳機能障害の家族会が今までなく、

そのようなことを相談する場所もありませんので、新たに立ち上げました。

「高次脳機能障害と言われたけど今後どのようにしたらいいのか?」

「ケアマネージャーが高次脳機能障害についてよくわかっていない」

「同じ悩みを持つ方は、どのように対応しているか知りたい」

などの相談を当事者同士で考える場所にしていきたいと思います

 奇数月第2日曜日10時から定例会を開き情報交換などをする予定です。 

下記連絡先にお問い合わせいただきご参加ください。


一人で抱えるより、みんなで共有し、また新たに進むことが出来たらよいと考えます。

gahag-0065863750-1.jpg

連絡先 

渋谷区高次脳機能障害者家族会事務局
TEL 09035741481 (今江)
メール imaesadahiro@gmail.com

 病気や事故などの原因で脳が損傷され、言語・思考・記憶・行為・学習・注意などに機能障害が起きた状態を高次脳機能障害といいます。原因として多いのが脳卒中ですが、交通事故などによる外傷性の脳損傷でも多く見られます。なかには身体的な障害がなく外見からでは障碍者である事が理解されにくい方もいらっしゃいます。

高次脳機能障害とは・・・

主な症状

  • 記憶障害…過去の記憶はあるけれど新しい事を覚えられない。

  • 注意障害…集中力がない。

  • 行動と感情の障害…感情や行動をコントロールできない。

  • 遂行機能障害…物事を計画して実行することができない。

  • 方向感覚の欠如…慣れた道でも迷うことがある。

  • 易疲労性…精神的に疲れやすい。

  • 半側空間無視…体の半分から左、もしくは左の空間について気づかなくなる。

  • 失語…言葉を理解・表現できない。

  • 失行…ある状況のもとで正しい行動がとれない。

  • 脱抑制…抑制がきかない。

  • 意欲・発動性の低下…物事を自分から始められない。

  • 判断力の低下…自分で何か決断できない。

  • 病識の欠如…自分の病気への認識がない。

原因となる主な疾患

脳梗塞、脳出血、くも膜下出血、頭部外傷、脳腫瘍、低酸素脳症、もやもや病、脳炎、エイズ脳症、全身性エリテマトーデス、多発性硬化症、アルコール中毒、薬物中毒、一酸化炭素中毒、子宮頸がんワクチン接種後の副反応症状など

© 2023 by Natural Remedies. Proudly created with Wix.com

    bottom of page